[初心者向け]ビットコインとは?図解で解りやすく解説。 

ビットコインと聞くと

なんか怪しい


詐欺だよ。詐欺!

価格が暴落するんじゃない?

なんて声をよく聞きます。

しかし、ビットコインを買う買わないは別にして、正しい知識を知っていれば変な情報に惑わされることはなくなります。当記事は図を使って解りやすく解説していきますので、ビットコインの概要をサクッと知っていって下さい。

出典:ビットフライヤー公式サイト

ビットコインは仮想通貨(暗号資産)です。

仮想通貨の説明
ビットコインが目指すところ

仮想通貨とは実態のないデジタルな通貨のことで、オンラインゲームや特定のサイトの中でのみ使える通貨です。ビットコインもこれに似ています。

しかし、ビットコインは特定された場所のみの使用ではなく、日常的に使用できることを目指しており、世界中で利用できる次世代の通貨を目指しています。

ビットコイン以外の仮想通はアルトコインと呼ばれています。ほとんどのものはビットコインを元にしており、基本的な仕組みは変わりません。

仮想通貨という呼び名について。

2017年に資金決済法が改正され、仮想通貨という呼び方が初めて法律の中で登場した。 続く2019年の法改正で、仮想通貨は暗号資産という呼び方になりました。

ビットコインを作った人

ビットコインを作った人
取引所の開設

ビットコインの理論は2008年に『サトシナカモト』と呼ばれる架空の人物がインターネット上に投稿された論文によって提唱されました。

その後すぐにビットコインの理論を実現するためのソフトウエアが開発され公開されました。

ビットコインの理論が提唱されてから2年後の2010年にビットコインの両替ができる最初の取引所が誕生しました。

ビットコインの仕組み

ビットコインできること
通常の通貨との違い

ビットコインは通常の通貨と同じで物やサービスの対価として支払いができます。ただ、ビットコインは円やドルなどの通常の通貨と違い実物がなく電子的な決済になります。

そして、通常の通貨とビットコインの最大の違いは、通貨を管理する『中央銀行』が存在しないことです。日本の円は日本銀行が銀行券として発券してるので日本国の管理になります。

しかし、ビットコインはそういった後ろ盾はなく『ブロックチェーン』というコンピュータのネットワークを利用して通貨を管理してます。

ビットコインは日常的に支払いできるところはまだ少ないです。調べたら使える店舗は出てきますが、調べなければ解らない程度です。

ブロックチェーンとは

従来のシステム
ブロックチェーンの技術

ビットコインは『ブロックチェーン』と呼ばれる仕組み土台としてで動くデジタルマネーです。

このブロックチェーンの技術は「分散台帳を実現する技術」と呼ばれ、他の分野でも活躍が期待されています。

ブロックチェーンの技術では取引の台帳が共有されており、ざっくりと説明すると改ざん・偽造が事実上できないデータベースと理解して下さい。

このブロックチェーン技術が発明される技術ではデジタルデータが改ざんすることが容易でした。このような技術ではお金を扱うのにはリスクがともないます。しかしブロックチェーンの技術によりお金を扱い得るようになりました。

ブロックチェーンをもう少し深掘りするなら以下の記事で。

取引所がハッキングされる事件はありました。

マイニング

マイニングについて

ビットコインは全ての取引を取引台帳に追記されていきます。この追記作業は膨大なデータの処理が必要で、この作業には有志のコンピューターリソースを借り計算しています。

そしてこの追記作業の処理に成功させた人にビットコインで報酬が支払われます。これが新規で発行されるビットコインとなります。この新規発行にかかる行為を『採掘(マイニング)』と言います。

このマイニングによって無限にビットコインが作られるかといえばそうではなく、発行量が決まっているのでインフレなどが起こらないように設計されています。

ビットコインの総量は2140年までに2100万BTCとなっており、それ以上新規発行されることはありません。

ビットコインの保存場所

ビットコインはウォレットという場所に保存されており、ビットコインを利用する人はウォレットを作成する必要があります。

個人に割り当てられるメールアドレスと例えられます。

モバイルウォレットが一般的で、スマホなどにアプリをインストールして使用します。

コールドウォレットと呼ばれる、インターネットから切り離したウォレットならハッキングなどのリスクを抑えることができます。

ビットコインを使うメリット

ビットコインを使うメリット

個人間で直接送金できる

銀行を介していないので、個人間で直接送金ができます。

手数料が無料か格安(補足説明あり)

仲介する銀行などの組織がいないので、基本的に手数料がかかりません。そのため小額の取引などがやりやすくなります。

ビットフライヤーで送金すると、手数料は0.0004BTCです。

2021年1月のビットコインの価格は1BTC約3500000円

送金すると1400円の手数料がかかります。結構高いです。

制限がない

ビットコインでの決済は銀行を経由しないので、面倒な手続きや制限がありません。また、国ごとの通貨が違っていても、ビットコインなら世界中で同じ通貨として使用できます。

デメリット

通常の通貨でもそうですが、取引相手がビットコインの支払いに受け付けている必要があります。ビットコインはまだ普及段階なので決済できるように増やしていく必要があります。

価格が不安定

ビットコインは銀行などの後ろ盾がないので、その価格が乱高下する傾向があります。通常の通貨なら為替介入などでその価格をコントロールされていますがビットコインにはそういったことはありません。

最後に

ビットコインは少しずつですが、使える用途が増えてきてます。ビットコインを担保にしてお金を借りたりもできるようですね。

しかし、日常の買い物などに使えるサービスはまだまだ少ない感じがしますし、これだけ価格変動が激しければ、使うにもためらうのは当然でしょう。

これからくる未来を100%当てることなどできませんが、ビットコインは将来的に大きくなり人々を便利にする可能性はあると思います。

ただ現状は価格的に不安定な状況ですから、無理してまで買う必要はないと思います。余剰資金でコツコツ積み立てていくのが最良の選択肢です。

PR

アプリダウンロード数No.1

コインチェックで無料口座開設。

※当サイトでは特定の暗号資産を推奨するものではありません。

ビットコインは長期運用で考えよう

暗号資産のリスク(ビットフライヤー公式サイト)

効率的な知識の吸収は読書しかない!

インターネットの情報は断片的なので、効率よく学ぶには適していません。

特定の分野を体系的に学びたいなら電子書籍がおすすめ。

電子書籍なら大量の本を手軽に持ち運べるので、どこでも効率よく学習できます。

\Amazon Kindle Unlimitedは12万冊以上が読み放題/