HTML&CSSの学習を始めて、約1カ月になりました。これから学習を始めようと思う方や、始めて3日程の方に向けて、ほんの少しだけ先に始めたRayがこれはやって良かったこと、しなくても良いんじゃ無い?と思うことを忘れないうちに記事にしてまとめておきます。
今後の学習の参考に役立ててください。
次の記事も併せて読むと理解が深まります。
まずはProgate
まず始めに学習したのが、Progateです。これはWEB制作に必要な環境構築(テキストエディター)を必要とせず、サイトに直接にコードを書き込めるので初心者の方には定番の学習法です。有料プラン月額980円に加入しました。
Progateを使用する目的は、コードを書くことの抵抗感をなくす事と、基本的な文法を学ぶ事(これが後のドットインストールでの学習につながります)だと思います。
どれだけ学習したかは以下のとうりです。
学習コース
・HTML &CSS 初級編:5回
・HTML &CSS 中級編:3回
・HTML &CSS 上級編:2回
・HTML &CSS Flex box編 :1回
道場コース
・HTML &CSS 初級編:2回
こんなかんじでやりました。
道場コースの攻略はほぼ無理
やらなくてよかったな思うことは、まず第一に道場コースです。なぜなら、合否判定で目に見えない部分の訂正を求められ、また、どこを間違えたのかもわからず先に進めないので時間を浪費しました。
この道場コースをクリアするため、学習コースの初級編も追加で2回行いました。これも時間の無駄を感じました。
結論は、上記の学習コースを各2回やればいいかと思います。
次にドットインストール
ドットインストールは、動画を見ながら実際のテキストエディターに入力してブラウザに表示させます。実際のWEB制作と同じなので、Progateで学んだことが役立ってきます。(例えば、CSSのclassを指定するときに. ドットが必要とか)もちろん、有料会員になりました。
月額1.080円の有料会員に入り良かったことは、解説の文字起こしと、ソースコードの閲覧です。この二つの機能で学習が捗ったのは間違い有りません。
完了させたレッスンは以下のとうりです。
とりあえず、フレックスボックス篇まで何回も繰り返さずに一気に進めてきました。
フレックスボックス はレスポンシブデザイン(スマホやPC等、画面の大きさが変わっても対応できるデザイン)に強いため必須知識です。ここまでやれば次のサイト模写に移行しても良いと思います。
ドットインストールは今のところ、これをやらなくて良かったということはありません。
腕試しでサイト模写をしてみた
サイト模写とは、既存WEBサイトを真似て、自分でコーディングして同じものを作ることです。
writeというwordpressのテーマを紹介するサイトを模写してみました。シンプルなサイトなのでなんとかなるだろうと思い挑戦しましたが、まぁ思いどうりに動きません。
普段はエクセルなどを仕事で、使っているのですが、要素がマウスで動かせるのがいかに便利なのかを痛感します。
サイト模写の原則は、Googleデベロッパーツールで答えをあまり見ない方が良いのですが、ツールの使い方の学習と割り切って見ちゃいましょう。調べてもわからないことは、頭で考えてもでてくることは少ないです。(おもいっきり考え、そして調べてからですよ。いいアイデアが浮かぶこともありますからね!)
イライラと不安を抱えながら作業を進め一応の完成をしました。良かったと思う点は、自分には何がわからないかが解ったこと。ここをまたドットインストールで復習します。あと、解らない点はGoogりながらでなんとかなるのが実感できたことです。
とりあえずは諦めず、自分なりの形になるまで仕上げましょう。
これからは何を学ぶか?
とりあえずのサイト模写を終わらせて、よくわからなかったことを復習する。これが執筆した時点での段階です。
その次になにを学ぶがについてを考えなければいけないのが独学のデメリットです。
色々とネットで検索した結果、以下を上から順番に終わらせていこうと思います。
選択肢として
・Jquery(javaScriptを軽く学んでから)
・Emmet
・Bootstrap(フレームワーク)
・Sass
・軽めにPHP(後のwordpressの理解を深めるため。)
・wordpress(とりあえず、ここがゴール。この案件がクラウドソーシングで多い。)
以上を終わらせると、案件を獲得(営業)しようと思います。
とにかく時間を作れ。
これは、前回の記事でも書いたのですが、副業でWEB制作する場合は、今の学習時間がそのまま案件をこなす時間になります。
この時間を捻出する為に以下の方法をとってます。
禁酒
仕事に関係ないものを持たない
早起き
余計な人間関係を減らす
少し、厳しいかもしれませんが、既婚で会社勤めだとこれくらいしないと時間が捻出できません。
上記のおかけで、平日は大体3時間、休日は5時間(イベントのある無しで大きく変わります。家庭持ちはここにも注意)の時間ができました。
時間の作り方は、あなたの生活リズムから考え、しっかりと無理の無い範囲で対策していきましょう。継続できないのが1番のNGです。
最後に
ここまで読んでくださったあなたはかなり学習熱心な方なのでしょう。
しかし学習1ヶ月目で学んだことはまだほんの一部です。これから学ぶべきことはたくさんありますが、しっかりと学習し自分で稼げるようになるまで継続が大切です。
クラウドソーシングで初案件を獲得したい方。
WEB制作の学習時間を最短にしたい人
WEB制作に興味があるが、まだ何も学習してない人
WEB制作を副業として稼ぎたい人