40代になると会社や家庭でちょっとした変化があると思う。
会社ではポジションが確定し、出世するか否か?そんなことも決まっていくるだろう。
家庭でも子供が少し大きくなったり、若い頃と比べ収入が上がり少し生活も安定してくる。
しかしだ、会社ではある程度ポジションが決まれば、そこまで情熱を持って取り組むことがなくってくるのだ。
それって、面白いことでもなんでもなくただ惰性で会社に行っているだけ。仕事をとっとと終わらせて、パチンコ行って帰りに酒を飲むだけの毎日。ダメ人間まっしぐら。
そんな、やる気のない毎日を変えようと思い副業なるものを調べてみた。
アルバイト的なことをするつもりはないので、楽して稼げそうなインターネットの副業がいいと思い検索。ちょっと怪しいものもあるが意外と真っ当なものあるんだな。
時間を浪費するだけことをやめて挑戦してみる価値はあるんじゃねぇかと思った。
このまま何もしなければ、一生このまま。そんなんじゃあ納得いかない。一発逆転を狙ってやるそんな思いでブログを開設しちゃいました。
私はブログを10ヶ月運営して大きな稼ぎはありません。ただそれ以外に得るものはありますし、まだまだ途中経過です。そしてブログはその他の副業にステップアップもできます。
また、ブログは収益化まで時間がかかります。(早い人で3ヶ月とか)40代の方は時間とお金に少し余裕が出てくるはず。そこでじっくり腰を据え挑むことができるので若いものより有利です。
ブログは宝くじ当てるより可能性は高いし、チャンスは自分で掴み取ってやるという気迫がある方にはブログはマジでおすすめです。
そんな方は是非この先も読み進めて下さい。
今回の記事は少し長くなります。そして、詳細の解説として内部リンクが貼ってます。ページの行き来が発生するので当ページをブックマークしておくことをオススメします。
目次
ネットを使った副業の種類 副業を比較してみた
ブログのことを紹介する前にその他の副業を紹介していきます。その方がブログの利点がわかりやすいと思います。
あと、やらなかった理由も書いておきますね。
せどり
要するに、安くものを仕入れ、ネットで高く売る。店舗にいけない人の代わりに店に行って、ネットで出品するそんなイメージなんだろう。
ちなみに転売とは少し意味合いが違うらしい。
実物を探しかつ発送作業が必要(無在庫せどりとかあるみたいだがなんか怪しい)実際の作業が伴うので私はパス。
Youtube
ご存知Youtube。これが当れば一攫千金。
そんな甘くないですよね。近年は芸能人なんかも参入してきて個人はちょっと辛い状況ですね。
また、私は本業があるので活動時間は夜中か休日に限られています。そんな中、撮影はちょっと辛いんじゃないかと思います。
ただ、これから紹介するブログは企画を立てたり論理的に物事を構成する力が養われるので、どちらかといえばブログをやってみてからその次のステップという感じですね。
これも、とりあえずパス。
投資
株式投資やFXなんかありますよね。これで短期間でドンと儲ける。
無理です。素人には無理なんですよ。その情報源は私なんです(苦笑)
何百万円と溶かしたわけでもなく、数万円の損失ですが(すいませんドラマチックな話がなくて)私には無理でしたね。
投資は長期スパンで考えるものなのです。そうなってくると副業って感じではないですよね。長期の投資は私もやっているんで気になる方は以下の記事をどうぞ。
ソーシャワーキング
ネット上で仕事を探せるサービスです。
PCを使用したものが多くプログラミング、デザイン、翻訳などがあります。
その中でも引っかかるのがライティング。
これはブログで文章力を高めてからチャレンジした方が、文字単価が上がりそうですね。
なので、一旦パス。
自分のスキルを売る(出品する)ココナラが最近人気がありますね。
どんな案件があるかサクッと確認して下さい。
無料会員登録してサービス内容を見る
ココナラは、自分のスキルを掲載して待つ感じですが。クラウドワークスは仕事募集に対し、提案していく感じになります。
CrowdWorks
ポイントを貯める
各種サービスを利用したときにもらえるポイントを積極的に貯めるのをポイ活といいます。
楽天ポイントが有名ですね。
やり方次第では2重3重とポイントが溜まっていくのですが、その見返りはあまり多くないですね。
買い物ついでにポイントをもらうくらいにしておきましょう。
ブログを選んだ理由と2つの不安

上記の他の副業と比べ、最も優位そうなブログにいきつきました。その他の理由として。
ブログは資産になる。この言葉に惹かれました。副業するって言ってももう労働は本業で十分やっているんで。積み上げ型の資産を是非作りたいと思いました。
ただ以下のような2つ不安もありました。
・今からじゃもう遅いんじゃない
・続かなかったらどうしよう
今からじゃもう遅いんじゃない?

多分この言葉には二つの意味があると思います。
ブログを取り巻く環境とブログを運営する人の問題(年齢)です。
ブログを取り巻く環境


少し専門的な話になるのですが、ブログを読んでもらうにはあなたの書いた記事が、目立つところになければなりません。その目立つ場所とは誰かがGoogleで調べたいことを検索したときにトップページに表示されることです。(このトップページに表示されるための技術をSEO対策といいます。)
このトップページに表示されやすいのが今は企業のサイトが多いのです。
故に個人ブログは立場が弱いんですよね。しかし、企業が書きにくいジャンルのテーマはまだまだ残ってます。
どんなジャンルがいいかのヒントはこのサイトじっくり研究してみてください。
また、以下の記事でも詳しく解説してます。
年齢的に遅い

ブログを書くには文章力が必要です。そんな文章力がこの年齢になって上達するのかという不安があると思います。しかし、全く問題はありません。
しっかりと本を読み、毎日ブログを書く(毎日更新でなくてもOK)情熱を持って積極的に取り組めばそんなものはどうにかなります。
私なんかは、ブログ始めるまえは友人にスマホでメールを送ることですら面倒でしたし、その程度の語彙力しかありませんでした。
それがたった10ヶ月程でこれだけの文章を書けるようになりました。
文章力には上限がないのでそこも魅力の一つです。私はこれからも腕を磨いていく所存であります。
また、PCなんかの情報機器を扱うのはちょっと苦手という方いると思います。
ただね、そんなことは情報機器の扱いは情報機器で調べることで一気に解決。要はGoogleで検索すれば余裕で出てきます。とはいえ、私もどんなキーワードで検索すればいいのか悩む時がありますがそれも数をこなせば慣れてきますよ。
続かなかったらどうしよう
別にいいんじゃないですか。
有料ブログを使えば2〜3万円の初期投資が必要です。
それがなくなるだけです。そこまで痛い出費ではないはずです。
ただ、冒頭でお伝えしたようにここまで読み進めてくれたあなたはチャンスを自分で掴み取りたいタイプです。諦めるなんて考える必要はないと思います。
ブログで稼げるの? Googleアドセンスとアフィリエイトで稼ぐ

長くなってきたんで軽ーく説明しておきます。
基本的には、ブログで稼ぐって広告ビジネスなんです。
ブログを見にきてくれた読者が広告をクリックしてくれたり商品を買ってくれたりしたら手数料がもらえ、次の2種類になります。
クリック保証型 有名なのがGoogleアドセンス
広告がクリックされると、報酬が入るものです。ただそれだけで報酬が入るので単価が安いです。最も有名なのがGoogleアドセンスです。
しかしこのGoogleアドセンスは、ここ最近では申請しても落ちることがあり、初心者ブロガーにとって登竜門となっています。
成果報酬型(アフィリエイト) ASPには早めに登録が吉
ブログに貼ってある広告の商品を買ってもらい手数料をもらうもので、ASPというサービスを経由して報酬をもらいます。AmazonやA8が有名ですね。
ちなみにAmazonはこんなやつ。
見たことありますよね。ちなみにリンクは私が書いた”平日禁酒のススメ”です。ブログを始めると時間が必要となってきます、酒を飲んでる暇なんてありません。もし、禁酒してブログ書くならこの本がオススメです。あっ、宣伝になってしまいました。話をもとに戻しましょう。
続いて、ASPです。
以下のASPは全て無料で登録できます。ASPによって提携している企業が違うので特徴があります。
早めに全て登録して、各企業に提携申請しておいた方がいいですね、いざ記事を書こうと思っても申請の回答が遅くなったり、落ちたりすることがありました。
また、ブログ収益化のコツの記事があるのがいいですね。
副業ブログで意義ある毎日を
私は毎日、ブログ更新とまではでいきませんが、日々ブログを書いてます。こんなにはまるなんて思っていませんでした。読者がいないときは心が折れそうになりますが、情熱を持ってすることがある毎日は本当に楽しいです。
とにかく、あなたの長い人生で培ったノウハウなんかを発信していきましょう。それがたくさんの方に読まれると、広告収入が入ってきます。最高ですね。これがブログが好きなことをして稼げると言われる由縁です。
ここまでお読みなったあなたはブログが書きたくて仕方ないんじゃないでしょうか?
しかし、もう少し勉強してからでも遅くないと思います。リサーチする能力はブログを運営するのに必須能力です。
以下の記事も是非参考にして下さい。ブログの種類や必要なものも解説してます。
実はこれ10ヶ月前の私です(2021年1月執筆時)